プリント基板製造メーカーでの試作から量産まで
実は弊社でのマッチングが一番多い国別で言うと中国になります。
中でも、やはり広州・深センを中心とした華南地区に多く取引先が多くございます。
それら地域より主に香港を経由して全世界のお客様へ輸送されています。
そのような中国には現在、1000社以上のプリント基板メーカーがひしめいています。
年間売上高が15億人民元(1人民元は約17円)を超える大企業もあれば、
1000万人民元未満の中小企業も多数あり、競争力にもメーカー間で大きな差が見られます。
中国のプリント基板産業の高成長は続き、今では台湾、日本、韓国のプリント基板メーカーの地位を脅かすほどの存在になるつつあります。
それとも現在の成長は一時的で、第2グループの地位にとどまるのか。
今後は注視が必要だと思います。
また、世界のプリント基板の売上高をメーカーの国・地域別で見てみると、台湾メーカーの合計シェアが30.4%で世界一です(図1)。
日本メーカーは20%前後の市場シェアを保っています。
価格競争の激しい領域の市場からは撤退し、価格の高いニッチ市場に注力する傾向が強いと思います。
韓国メーカーの市場シェアは、2011年の20.2%から2016年の14%に落ちました。
これはこの2年間で、世界における韓国ブランドの携帯電話機の
出荷量が急速に減少したためで、韓国メーカーのプリント基板のうち65%が通信市場向けであり、ほとんどは韓国ブランドの携帯電話機に
提供されてきたため、影響をまともに受けた形です。
(図2)では世界での総生産量なのですが、やはりスマホの普及以降伸びていない事が分かります。